おはようございます。
頭の真ん中に就活という汚れがこびりついていてなかなか綺麗にならないです。
脳の汚れに効く激落くんが欲しいものですね。
就活は汚れではないか。
まええや。
いきなりになりますが、
昨日はすごい日になりました。
それは、さいたま市をほぼ一周したからです。それも私の足だけで。
だから、足がもうバキバキ、すんごい痛いんよね。
今は痛みもある程度は落ち着いた。
でも、昨日の夜は寝転んだ状態で足を上げようとすると、2ミリくらいしか上がらなかった。そんくらい痛かった。
もう2度と同じことはしないだろうね。
で、さっきほぼ一周って書いたのは厳密には1周してないからなんよね。
っていうのもさ、さいたま市とそれに面している市の境目って道じゃないことが多いのよ。それこそ、川とか森とかもあった。
だから、出来るだけ忠実にその境目の近くを走った。伊能忠敬ばりにね。
けど、途中から厳密にも境目付近を走っていたわけでも無い。だって、境目がごちゃごちゃしすぎていたから。
皆さん時間があったら、さいたま市の地図をちゃんと見て欲しい。すんごい境目が入り組んでいるのよ。もっと真っ直ぐにして欲しいよ。ヨーロッパがさいたま市を植民地にしてくれていたらなぁ。(皮肉)
最初は、そんな入り組んだところもわざわざちゃんと走ってたけど、後半は、ちょっとショートカットして進んでいたね。
でさ、ぶっちゃけさ、諦めて帰りたかったんよ。ってくらいしんどかったんよ。
でも、諦められない理由があった。
それは現金がない。公共交通機関が使えないから。
お金を持って走らなかったことで、途中で帰るという行為が物理的にできなかった。
ま、ショートカットして真っ直ぐ帰るってこともできた。
けど、どうせやるなら、ちゃんとやりたかった。だから、本当の限界まで頑張れたと思ってる。
(人間さ、限界って思うところの先にもまだ力って残ってるんよね。
「もう無理、歩けん」って思っても、まだいける時があったからさ。)
てか、歩くより走りの方が足の負担が少ないってことあるんかな。
終盤は歩けないけど走れる、みたいな不思議な時間の方が多かったんよ。まじで。
これがあるなら、私には都合の良い体の仕組み。
んでさ、急に話を変えるよ。
94kmくらい走りと歩きで進んだんだけどさ、欲を言えば100㎞は進みたかった。それは最初から考えてた。
だから一周するだけじゃなくて、100km進むということも目標に走っていたいたのよ。
そして、強がっていいなら、体力的には100㎞は進むことはできた。
けど、出来なかった理由は、道が曖昧とエイドがないの2点ないかな。
道が曖昧でほぼ常にスマホでさいたま市の輪郭と現在地を照らし合わせながら走っていたから、ペースを保つのが難しかったんよ。森や畑の中や関係者以外立入禁止のところも走っちゃったし。
だから、ここに進めば良いと、道がハッキリと分かっていたら、楽に走れたから、もっと走れたかな。
そして、100km走れたけど走れなかった理由の2つ目は、エイドがない。これはマラソンとかトレランの大会にある選手をサポートする施設みたいなモノね。ま、そんな大会にあるってだけで、日常生活にはあるはずもないんだけどさ、100㎞自力で進むってことも日常生活であることじゃないじゃん?だから、100㎞自力で進むことって、エイドがあることとニヤイコールだと思うんよ。変な話ですが。
だから、エイドがあったら、コンビニに行って立ち止まる必要もないし、荷物も軽く済ませられる。つまり楽に走れる。
(靴も新調すればもっと楽に走れる)
以上2点から、100㎞進めたかなって思うんよね。
どちらにせよ、スーパーきついと思うけど。
でも良い経験になったよ。
こんなに走ったり歩いたりを1日でやることなんてないからさ。
私の精神力を強くできたと思う。
ただ、成長したことは、精神力だけかもな。
ま、それでいいんです。それで十分なんです。それこそがいいんです。
皆さんもこのような挑戦してみてはいかがでしょうか。(誰がやるか)
じゃまた。
今日ポジ「人間性」
本当であれば行きたい所もあったのですが、足が痛むので、今日は家でずっとゆっくりしてました。
たまにはこういう日も必要なのかなと思いま、、、、、せん。(「思います」って書こうと思ったら、私の心中にいる私が「家でゆっくりしていいんか?」って聞いてきたから、変な書き方になってる)
私の場合は、どこに出かけて、動いてた方が精神的には楽ですね。身体的には疲れますが。
今日は動けませんでしたが、身体の休息にはなったでしょう。
ま、私がどんな人間かを知れたこと、それがポジティブなこと(今日ポジ)です。
今日の余談「元気なんかなぁ」
ふと思うことがある。
それは元バイト先の人、元気なんかなぁって。
そのバイトしてた期間、私はそこの人に会うことを楽しみに生活をしていた。ま、そんくらいな気持ちだったからさ、今こうして会っていない期間があると、みんな元気かなぁって、思うんよねぇ。
うん。。
あと「元バイト先」って書くのも、なんか抵抗を感じたね。もう「元」って付けないといけないのか...と。いつまでもいたかったって、大袈裟じゃないよ、本当に思うのよ。
だから、
みんな元気なんかなぁ。って。
そんなことをふと思うわけです。。。