おはようございます。
突然ですが、メンタルケアって難しくね?
皆さん何してる?
私は心のケアは得意ではない。どちらかと言わなくても、メンタルは不安定の方。
特に1人でいる時は、色々と考え込んじゃうのよね。それでメンタルがやられる。
けど、人と会ってる時は、メンタル安定してる気がするんよね。多分。
皆さんのケア方法あれば、教えて欲しいです。
あ、で、今日の話はメンタルケアについて。
早速だが質問がある。
「皆さんは誰かや何かに対して怒りますか。」
ちょ、私の話をしますね。私はない。
私は怒るといった感情はほぼ感じない。(昔はあった)
嫌なことがあると、自分が病むだけで、他に怒ることはまずない。まじ。
だから、普通に気になるのよ。
「皆さんは怒ることってあるんだろうか。」って。
喜怒哀楽という言葉がある。
ご存知の通り、人間が持っている基本的な4つの感情(と言われてる)。
けど、怒りがない私に置き換えると、喜辛哀楽。
怒るより辛くなっちゃう。
この感じ、分かる人おる?
怒らないのは、良いことだと思うのよ。他を巻き込まないから。
けど、怒るより辛くなっちゃうのは、自分が一方的に傷ついている気がしてならないのよね。
それが嫌だから、今回はこんなメンタルケアの話をしてる。
良いケア方法、分かる人おる?
嫌なことが起きたら、どう対処するのが正解なん?
怒るのは違うし、辛いのは嫌だし、泣くのもきつい。
陰口も嫌だし、現実逃避も違うし、無視も出来ない、、、。
どうすればいい?分かる人おる?
今思いついた、解決法だと、
嫌なことが起きたら、
「嫌なことを書き出して状況整理して、自分の意見を出す。その後は、その意見を相談し、実行する。」
という回答が頭に浮かんだ。正しいかは分からん。
ホンマに皆さんの嫌なことへの対処法つまりは、メンタルケアについてを知りたい。
正解なんてないんだろうけど、この解の一般論って何なんやろか。
今日はこの辺で。
最近のラッキージュースは雑でも投稿をしようかなと考えてる。
だから、こんなくだらない内容だけど、世に放ちますね。
じゃまた。
今日の余談「ダーウィンが来たを見て」
今日の「ダーウィンが来た」は、知床の大型動物の特集らしいよ。
超絶に暇で、時間を持て余していたら見て欲しい。
知床って、山の動物や、海の動物、空の動物も、たくさん棲息していて、生き物が多様なんよ。
それ故に大きい動物もたくさんいる。
(小さい動物もたくさんいる。)
知床には、北海道というより、日本を、いや世界を代表する自然がある。
ま、世界自然遺産だから、本当にそうなんですが。
いや、もう、知床はすんごい良いところよ。
私が自然好きってのはもちろんあるけど、めちゃくちゃおすすめの場所。
超絶に暇で、時間を持て余していたら、行って欲しい。