おはようございます。
今回は聖地巡礼の話だよ。皆さんはしたことあるかな。好きなドラマ、アニメ、映画などの舞台モデルとなった地域を訪れることですねー。
耳をすませば通称みみすまは、中学3年生の青春を描いているファンタジー系というよりむしろ現実的な物語なんよね。
まあその舞台が東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘ってところなんよ。学校が近かったから、行ってみよって思って、学校の帰り道に歩いて行ってみた。結構歩いたけど楽しかったねー。
物語に地球屋っていうお店が出てくるんだけど、そこの場所のロータリーが山の上の方でまずそこから目指すことにした。桜が丘ロータリーって言うんだけど、映画そっくりというよりは似てるなって感じ。スタンプラリーがあるからそれもついでにやった。スタンプが置いてある洋菓子店のおばちゃんと少し話したけど、公開されてしばらくは外国人観光客の人も多かったっておしゃってたな。日本人だけだと思ってたから意外だなって。
そんでちょこちょこ歩くと杉村が雫に告白した神社がひっそりとある。想像の二倍小さかったけど、似てたね。実際に映画で座ったように座ってみたり、恋みくじをしようとしてみたりした(結局できず)。
そこからしばらく歩くんだけど、いろは坂って坂を下るから映画であったなとか、景色を見てたらあっという間だった。駅近くのファミマで二個目のスタンプと飲み物を買い、駅に向かった。
三個目の駅前スタンプは何処にあるか分からなくて結構探した。めちゃんこ分かりずらい場所に置いてあった。
耳すまはジブリ映画の中でも好きな方で、モチーフとなっている場所がハッキリ分かるから観光しやすかった。
あと個人的には最終的には帰るために駅を利用したかったから、ロータリー側から行って大正解だった。
ロータリーの所から駅まで色々観光してたから、1時間くらいだったかな。
だいぶゆっくりでも2時間くらいだと思う。
じゃまた。