おはようございます。
昨日は7月の第三月曜日ということで、海の日でした。
海よりは山派で、夏よりは冬の私ですが、海の日には特別な思いがあります。
といのも、私の誕生日って、元々は海の日だったんですよね。
今は7月の第三月曜日になりましたが、元々は7月20日だったんですよね。
ま、そんな7月17日の昨日ですが、外はすごい暑かったみたいですね。
まだ梅雨明けもしてないのに、まだ8月にもなってないのに、猛暑ですって。
もうしょーがいないね、自然には逆らえないんだから。
とかなんか言っておりますが、今日も元気に張り切ってラッキージュースを書いていこうと思う。
今日は何の話をしようかなぁ。
あ、まずちょっと言いたい事あるので、それを言いますね。
ラッキージュースのインスタアカウントのフォローがちょっとづつ増えてきています。
フォローありがとうございます。
このアカウントは、ラッキージュースが投稿した後に、「投稿したよ」と伝えるストーリーを出すアカウントです。
投稿のURLも貼っつけているので、それも見てくれると嬉しいです。
はい。
ってことで、今回は死について書いていく。
りゅうちぇるさんは、まず、分かるよね?
分からない人は調べてください。
そのりゅうちぇるさん、亡くなってしまいました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
この人の死んでしまった理由がよく分かっていません。
この投稿では死因を探るのではなく、その死から私が感じたことを書いていく。
(後書き:決して自殺は許される行為ではありません。それを踏まえて読んでくれると幸いです。)
いきなりですが、ここで問いたい。
「生きるのが辛いですか、じゃ死ねば幸せですか」
正直に言って、私は生きるのは辛いと思ってる。
というか、辛いという感情の持つパワーがどの感情の持つパワーよりも強いと思うのよ。
どういいうことか。
それは、辛いって気持ちって、どの気持ちよりも心に残るんだと思うのよね。楽しいことや嬉しいことも少なからずあるけど、それを上書きしてしまうのが辛いって感情だと私は思ってる。
だから、どんなに楽しいことや嬉しいことを経験しても、過去の辛かったことや未来の不安や悩みは常に頭に付きまとっている。
生きてれば悩みは尽きないし、生きてれば未来は不安だし、生きてれば辛いことはある。それが人の世ってもんだと私は思ってる。私は。
たがら、生きるのは辛い。そう思う。
では、死ねば幸せなのか?
生きるのを止めてしまえば、幸せになるのか。。。
うん、この答えは私も誰も分からないと思う。
その理由は簡単で、誰も死んだ経験がないから。人間、経験したことじゃないと分からんと思うから。
でもさ、私の一個人の意見だけど、死んだ方が幸せなんじゃないかって思うのよね。
言い方替えると、死んだ方が辛くはない、になるかな。
だってさ、さっき書いたけど、生きてれば(そのほとんどが)辛いわけよ。辛いという感情が一番強いから。だから、心の幸福度を数字に表すならば、ほとんどがマイナス、負の数になるわけよ。
けど、死んでしまえば、マイナスでもプラスでもないゼロやんか。負の数よりはゼロの方が、幸福度言えば高いやん?つまり幸せなんじゃないかなって。
だから、死んだ方が幸せ、なんじゃないかって。思うわけですよね。私は。
ま、(今のところ)私は自殺願望はないので大丈夫なんですが。。
あと、実際に死ねるのかというのは、難しいと思うし、かなり勇気がいると思う。
そして、自殺はダメなことって何となく私は理解してるから、それをする気は無い。
(だからさ、今まさに思いついたことなんだけど、自殺した人の周りにいる人を犯罪者扱いにしても良いと思う。例えば、自殺者の配偶者であったり、友達だったり、家族だったりを犯罪者として。そうすれば、自殺は減る?)
ちょっと読み返したけど、この投稿は内容が悪いね。世に出していいか迷うわ。
切り替えるために、ここでまとめて、終わらせる。
自殺はダメだが、生きるのも辛いこと。
こんなこと言いたかっただけなんです。
本当に読者の皆さんは自殺しないでね。
仮にそうなったら、まじで本気で悲しい。本気で泣くし、絶対に私は病む。
私のためにも、そして何よりあなたのために、ご自身の命を大切にしてください。
私って「死」というトピックが好きだから、何度かこのラッキージュースではそれについて語っているけど、やっぱり分らんもんやわ。
裏を返せば、生きる意味を考えているわけですが、これがどうも見つからない。
元々生きる意味なんて無いと言われたらそこまでなんですが、それでは私は腑に落ちない。
どこかでこの理由が分かる時がくるのか。または、もう既に分かっているのか。
はたまた、どこかで落としてしまったのか。。。
コレは落としたとしても、誰も拾ってくれませんがね。笑
さて、「君たちはどう生きるか」
最新作のジブリ映画なんですが、誰か一緒に見に行きませんか?
じゃまた。
今日の余談「ジョコビッチ」
男子テニスウィンブルドン準決勝のジョコビッチ対シナーって人の試合を見た。
普段なら絶対に見なかったけど、スマホが無くて暇だった。それと、神様がジョコビッチ好きだから、私も興味を持った。その2つの理由から、テニスの試合を初めてちゃんと見ました。
でよ、ジョコビッチ、我慢強いね。。
相手のセットポイントでも諦めないところや、1度フォルトになって後の2回目のサーブでも強いサーブを打ったり。
勿論良い意味で、往生際が悪いといか、潔くないとも言うのかな。
諦めないで、果敢に攻める姿勢がカッコよかったね。うん。
決勝は見てないけど、負けちゃったみたい。でも、ジョコビッチが勝ったら、彼ウィンブルドン5連覇だったみたいだよ。すごいね。
改めて偉大な選手なんだなって感じた。
今日ポジ「夏の空の雲」
夏の青空に浮かぶ雲って素敵じゃありませんか。
青白いの背景にモクモクの雲がふわふわと浮いている感じ。
降り注ぐ太陽が眩しくて、吹く風が清く穏やかで、蝉や小鳥が鳴いている。
この景色見ると、夏だな、って。
そんな夏の空の雲が、素敵だなって。
素敵だなって、思うわけです。