おはようございます。
11月5日日曜日の16時前、そんな時間に書き始めております。
雨が降ってたっぽいね。地面が濡れてる。
これから自転車で出かけるんですが、本降りにならないか心配。
調べた感じ大丈夫そうだし、降ってきたとしても私なら大丈夫やな。
私は不安定な過信家。
昨日の夜、1人で家の近くの神社に行ったら、怖かったからすぐに引き返したって話していい?
全部言ったからもういいや。
今日はね、何の話をしようかな。。
最近の私は、ヒグマと人間の共存をテーマに卒業研究を書いていることにプラスして、今年の日本ではクマによる人身被害が非常に多いので、クマへの関心が異常に高い。
先日のニュースで、北海道に住む大学生が登山中にヒグマに襲われ(た可能性が高く)死亡した、というのを見た。
これは、私に重なることが多くて、関心が高いニュースなんよね。
卒研の内容と被るけど、
野生動物と人の共存は、ぶっちゃけると、綺麗ごと。
けど、双方がより快適な良い塩梅を考えたいわけであります。
全く、クマったもんですよね。。。。
(渾身のギャグ)
さて、寒くて風邪ひかないうちに、今日は短めの投稿をしよう。
それは、「やるべきことはいつやるべきか。」という内容。
最近は特にこれについて考えるのよ。
そう考えてしまう理由は、多分だけど、やらなければいけないことがないから。
やらなければならないことがない、これイコール、やるべきことを考える、なんよね。私の場合だけど。
だから、そのやるべきことは、いつやるべきかってことを考える。
贅沢な悩みですよね。やらなければいけないことがないって。
とはいえ、やるべきことは山積みなんよ。
必ずしもやる必要はないことだけど、私はやりたい。やってみたい。
それをいつやるか。そんな考え事をしてる。
しかし、今となっては、そんな考え事をしていた。と言える。
そう、答えが分かりました。
私なりの結論がでたので、ここに書きますね。
「やるべきことをいつやるか、それは今です。」
「いつやるか?今でしょ!」
一時こんな言葉が流行ったこともあり、恐らく誰しもが同じ考えを持つと思う。
それは当たり前で、やるべきことは早いうちに済ませておきたい。
では、1番早い時っていつかといえば、それは今が1番早い。
今は何かを始めるのに最も早い瞬間だから。
だけどさ、ここで私が最も言いたいことって、
「今やるのってダルくない?」ってこと。
今やるのが良いってのは分かってるけど、面倒くさいよね。
今やるのが良いってのは分かってるけど、後回しにしたいよね。
今やるのが良いってのは分かってるけど、やりたくないよね。
人ってそんなもんなのよね。
頭では分かってるけど、できるかは別問題なんよね。。残念ながら。
けどさ、、、やるべきこと、やろうぜ。
あなたも私も。今。
これを読んで、何かに取り組むきっかけになれば良いなと思います。
じゃまた。
今日の余談「反面教師」
ラッキージュースでタンザニア旅の話をしたいしたいと書きながら、半年以上がゆうに経過しました。
やるべきことはいつやるべきか。それは今です。
今回そんなことを偉そうに書いといて、私自身がこのざま。
先日も友達からタンザニアで何してたん?みたいなことを聞いていただいた。
けど、書きたいって気持ちが、めんどくさいを追い越さないのよね。
全くダメだわこれぁ。
こんなだらしない私を反面教師にして、皆さんはやるべきことを今やりましょう。